かたり

かたり
I
かたり
(副)
(多く「と」を伴って)堅い物が軽く触れ合ったり, 動き出したりする時の音を表す語。 かたん。

「~とも音がしない」

II
かたり【語り】
(1)語ること。 また, その話。
(2)能や狂言で, 叙事的な内容を物語ること。 また, その文句。 能楽では節をつけず, 多くワキが演じる。
(3)歌舞伎で, 看板や外題の上に書く, 粗筋を述べた七五調の文章。
(4)劇や放送などで, 筋や話の進行を物語ること。 ナレーション。
(5)話題。 また, 話の種。

「永き世の~にしつつ/万葉 1801」

III
かたり【騙り】
人をだまして金品を巻き上げること。 また, そうする人。 詐欺。

「~を働く」「ゆすり~」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”